千葉南高校(第1学区 高校入試レポ)

 

※この情報は2018年1月28日に最終更新しました。

 

※この記事はH30年度入学者選抜の入試要項をもとに作成しています。

 

H31年度入試では変更点がある場合があります。

 

 

前期選抜について

学力検査

学習記録

出欠の記録・特別活動の記録・
部活動の記録・及び特記事項

2日目検査

集団面接

500

135

30

20

 

評定に1の教科がある場合、審議対象。

3年間皆勤で加点。

各学年において30日以上の欠席がある場合に審議。

「行動の記録」の〇の数に応じて加点。

生徒会活動、部活動、学校行事、その他の活動への積極的な取組みのわかる記載で加点。

英検準2級以上の記載で加点。

2日目についてを参照。

 

選抜方法(前期)

「学力検査点(500)」、「学習記録点(135)」、「他記録点(30)」、「面接点(20)」を全て合計して順位付け。

 

2日目について

面接(集団)

配点

20

 

 

 

評価内容

受検者5名・評価者2名での集団面接。

 

1グループ約15分。

 

「志望動機」「高校生活の意欲」「質問に対する応答」「身だしなみ・態度」の4項目について各評価者がa,b,cの3段階で評価。

 

評価c1つでもあると審議対象。

 

 

過去の質問例

・志望動機

・将来の夢

・興味、関心があること

・勉強以外で、高校で頑張りたいこと。

・勉強以外で、中学で頑張ったこと

・気になったニュース

・最近読んだ本

・千葉南高校の魅力

・中学生活で一番印象に残っていること

       

 

 

学力検査目標点

335

67点平均

 

 

 

目標内申目安

112

37平均

 

1教科あたり4.1程度。

 

 

倍率推移

 

前期

後期

29年度

1.80

1.29

28年度

1.95

1.31

27年度

1.94

1.49

26年度

1.94

1.31

25年度

1.92

1.37

24年度

1.97

1.28

23年度

1.58

1.16

 

 

 

後期選抜について

学力検査目標点

345

69平均

 

※評定に1の教科がある場合は審議対象

 

※各学年において30日以上の欠席がある場合は審議対象。

 

 

目標内申目安

104

35平均

 

1教科あたり3.9程度

 

 

 

学校行事など(参考、H29年度実施)

文化祭(一般公開)

7/15()

一日高校体験入学(説明会)

9/30()

進学フェア2016 in千葉

8/5()8/6()

 

 

※H30年度以降の実施予定は学校HP等でご確認下さい。

 

 

 

アクセス

JR鎌取駅、JR蘇我駅、JR千葉駅よりバス

 

 

高校ホームページ

 

 

※この記事はH30年度入学者選抜の入試要項を元に作成しています。

 

H31年度入試では変更点がある場合があります。

 

 

第2・3・4学区(第1学区も一部あり)の高校レポートはこちら(かまなび)へ。