開校して3ヶ月になろうとしています。

 

まなび堂が3/24にひっそりと開校してからもう少しで3ヶ月になろうとしています。

 

なので、教室の窓に貼っていた新規開校の文字をはがしました。

 

新聞にチラシが入るわけでもなく、本当にひっそりと開校したまなび堂。

 

それでも最近、存在に気付いてくれる方も出てきた様子で「どんな塾かな?」とお問合せしてくれる人がいるのは嬉しいことです。

 

この3ヶ月ほどで、色々なことがありました。

 

その中でも一番驚いたのは、以前働いていた大手塾の元同僚が来室したことでしょうか。

 

遅かれ早かれ元いた会社の人たちに知られる日が来るだろうとは思っていたのですが、随分早くにバレたのでびっくりしましたね(笑)

 

ほんと、開校してかなり早い頃だったんです。

 

普段から大手塾の人たちにとっては目にしたくないような記事を書いている私です。

 

気まずい空気が流れるのかなと思いきや、その元同僚から現在の会社の状況(愚痴)を聞きながら「相変わらずの会社なんだな」と笑ってしまいました。

 

そこで元同僚から話を聞いた限り、「学習塾」としての劣化は加速しているように私には感じられました。

 

コンビニ塾では今年も年度替わりのタイミングで社員がかなりの数辞めたそうです。

 

私が働いている時からそうでしたが、正社員であっても毎年けっこうな数の退職者がでていました。

 

私もかつてはその退職者の一人だったんですよね。

 

そんな時に偶然にも「かまなび」のホームページを知り、一筋の光が差し込んだことで現在のまなび堂があるわけです。

 

はたして、まなび堂はかつての自分みたいな人に勇気を与えられるような教室となれるのでしょうか。