土気高校(第一学区 高校レポート)

※この記事は2017年4月18日に最終更新しました。

 

 

前期選抜について

 

学力検査

学習記録

出欠の記録・行動の記録・特別活動の記録、部活動の記録、特記事項・総合所見

適性検査

500

135

46

100

10点未満の教科がある場合審議。

評価1または未評価の教科がある場合審議。

また選択教科の評定でCまたは未評価の教科がある場合は審議。

3ヵ年皆勤で加点。

各学年の欠席日数の合計が20日以上、または3年間の欠席日数の合計が50日以上の場合、審議。

「行動の記録」で〇が1つ以下の場合審議。

学級活動、生徒会活動、部活動、その他の活動で積極的に取り組んだと認められる記述については加点。

資格取得、表彰等優れた内容の記述について加点。

総合所見に特に優れた内容と認められる記載は加点。

総合所見に注意を要すると認められる記載がある場合、審議。

2日目についてを参照ください。

 

 

 

 

 

2日目について

 

ア・面接による適性検査、イ・実技による適性検査どちらかを出願時に選択。

 

 

 

ア、面接による適性検査(集団面接)

 

形式

1グループ56名に対し、面接官2名。15分程度。

 

評価項目

「入学意欲・目的意識」

「理解力・表現力」

「言葉遣い・態度・服装」

上記3項目について評価する。

 

 

 

イ、実技による適性検査

 

 

 

 

 

評価基準

運動系

卓球、野球、剣道、柔道、テニス(硬式・ソフト)、ハンドボール、バレーボール、バスケットボール、サッカーから選択。

 

文科系

合唱、吹奏楽から選択。

 

評価基準

・基礎的な運動能力(文科系は技術)を身に付けているか。

・専門的な運動能力(文科系は知識と技術)を身に付けているか

・専門的な技術(文科系は表現力)を身に付けているか

・将来にわたる活躍が期待できるか

・意欲を持って取り組む姿勢が見られるか。

 

 

 

 

 

学力検査目標点

 

245

49点平均

 

 

 

 

 

目標内申

 

96

32平均

 

1教科あたり3.6 

 

 

 

倍率推移

 

 

前期

後期

29年度

1.52

1.20

28年度

1.61

1.40

27年度

1.76

1.25

26年度

1.58

1.10

25年度

1.44

1.23

24年度

1.63

1.18

23年度

1.57

1.16

 

 

 

 

 

前期入試のポイント

 

調査書の加点46点、適性検査が100点と配点比重が高い。

 

適性検査の対策はしっかりと行っておきたい。

 

 

 

 

 

学校行事など(H28年度実施)

 

文化祭

9/10

学校説明会

8/3()

8/4()

 

 

 

 

 

アクセス

 

JR土気駅南口から徒歩12

 

 

 

 

 

高校ホームページ

 

http://www.chiba-c.ed.jp/toke-hs/index.html

 

 

 

※この記事はH29年度入学者選抜の入試要項をもとに作成しています。

 

H30年度入試では変更点がある場合があります。