筆記体練習帳

 

書店で「大手塾ではこういう教材、教室にはなかったな」と思い、まなび堂には常備することにしました。

 

それがこちら。

 

小学生用のアルファベット・ローマ字・英単語練習用ドリルなんですが、筆記体練習用となっています。

 

大人でもクセのないきれいな筆記体を学びなおしたいという人にはもってこいです。

 

 

まず大文字、小文字のアルファベットの練習から始まります。

 

 

小学生には、筆記体の練習をしながら「曜日」などのよく使う英単語も覚えられるようになっています。

 

 

かつて大手塾で働いていた時に、あまり勉強熱心ではない中学3年の女子生徒が、「先生、英語の筆記体を覚えたい」と言ってきたことがありました。

 

高校受験が終わったあとの春休みだったのですが、受験勉強を嫌々ながらしていた生徒が自分から「学びたい」と言ってきてくれるのは嬉しいことでした。

 

理由は「友達が書いているのを見て、かっこいいと思ったから」だそう。

 

何かを学びたいとか身に付けたいという動機は何でもいいと思います。

 

「学びたい」となっている時が学ばせ時です。

 

大手塾には筆記体を身に付けられるような教材が教室にほとんどなかったのですが、色々な教材から筆記体の載っているページを寄せ集めてプリントにして生徒に渡しました。

 

すると、一生懸命に筆記体を練習していましたね。

 

筆記体を覚えたことで、その生徒のその後の英語学習に何か少しでも影響があればいいなと思います。

 

筆記体って書けなくても困ることはほとんどないですけど、ある程度読めるようになっておいたほうがいい場面はありますよね。

 

まなび堂でも、学習計画に余裕がある生徒には筆記体に取り組む時間を取ってみたいと思います。