特徴
・3年次より文系と理系に分かれる
・2年次から科目選択制を実施。
・科目により少人数授業やチームティーチングを実施。
・放課後や長期休業中に進学補習を実施
・地域の保育園や小学校、介護施設などで体験活動を実施
・百人一首大会、マラソン大会、AED講習会、海岸清掃などの行事がある。
・ヨット部、アーチェリー部は全国大会常連。書道部が国際高校生選抜書展で優秀賞。
前期選抜について
学力検査 |
学習記録 |
出欠の記録・行動の記録・特別活動、 |
500 |
135 |
45 |
30点未満の教科がある場合、審議。 |
評定1または斜線の教科がある場合は審議。 |
・3ヵ年皆勤の者は評価する。 ・学年の欠席が30日以上ある場合は審議。 ・「行動の記録」で〇が2個以下の場合は審議 ・生徒会活動、部活動等において優れた活動実績がある場合は評価。 ・取得した資格等がある場合は評価 |
2日目について
面接 |
配点 |
― |
|
評価基準 |
A・B・Cの3段階で評価。評価Cの場合に審議。
H28年度入学者選抜では検査官2人、受験生6人、10~15分で実施された模様。 |
||
学力検査目標点
300 |
60平均 |
目標内申
97 |
32平均 |
倍率推移
|
前期 |
後期 |
28年度 |
2.20 |
1.82 |
27年度 |
2.08 |
1.65 |
26年度 |
2.52 |
1.91 |
25年度 |
2.41 |
1.91 |
24年度 |
2.17 |
1.50 |
23年度 |
2.19 |
1.66 |
後期選抜について
学力検査目標点
335 |
67平均 |
目標内申点→前期入試参照。
※評定1または斜線の教科がある場合は審議。
※学年の欠席が30日以上ある場合は審議。
※「行動の記録」で〇が一つもない場合は審議。
面接(集団)
→A~Cの3段階で評価し、評価がCの場合に審議。
私立併願校(入試相談なし一般受験)
千葉敬愛
千葉明徳-進学S
千葉経済大附属-文
敬愛学園-進学
東京学館浦安-B
学校行事など(H28年度予定)
文化祭 |
9/10 |
学校説明会 |
7/28 |
7/29 |
※日にちが近づいて来たら学校のHP等でも確認してください。
アクセス
■JR 稲毛駅西口・稲毛海岸駅南口から
・千葉海浜交通バス「磯辺高校」行き終点下車徒歩1分
■JR 新検見川駅南口4番のりば・検見川浜駅北口4番のりばから
・千葉海浜交通バス「磯辺高校」行き終点下車徒歩1分
・千葉海浜交通バス「稲毛ヨットハーバー」行き「磯辺高校」下車徒歩1分
・千葉海浜交通バス「海浜病院」行き「磯辺8丁目」下車徒歩8分
■徒歩 JR 検見川浜駅、稲毛海岸駅から、ともに徒歩約20分
高校ホームページ
http://cms1.chiba-c.ed.jp/isobe-h/
※この記事はH28年度入学者選抜の入試要項をもとに作成しています。
H29年度入試では変更点がある場合があります。
コメントをお書きください