特徴
☆3年次に文系と理系に分かれる。
☆希望者対象で2週間のオーストラリア短期留学を実施。
☆大学との高大連携の生物の授業を実施。
☆弓道部が東日本大会、ラグビー・水泳が関東大会に出場。ワンダーフォーゲル部がクライミングで県大会入賞を果たしている。
前期選抜について
学力検査 |
学習記録 |
出欠の記録・行動の記録・特別活動の記録・部活動の記録・及び特記事項 |
500 |
135 |
40 |
|
評定1の教科があると審議。 評定2の教科が複数あると審議。 |
3か年欠席なしで加点。 各学年において欠席10日以上、または3年間で欠席20日以上は審議。 「行動の記録」の〇の個数に応じて加点。〇が2個以下で審議。 生徒会本部役員は加点。 部活動は県大会出場、県大会ベスト8以上、関東大会出場等の段階に応じて加点。 英語検定等の資格については、特に優れた内容について加点。 |
2日目について
面接 |
配点 |
未発表 |
|
評価基準 |
A、B、Cの3段階で評価。評価Cで審議対象。
受験者6名・評価者3名の集団面接。1グループ15分。 |
||
志願者の直筆による「志願の理由」を提出する。
志願理由書は総合的に判定する際の参考とする。
学力検査目標点
305 |
61点平均 |
目標内申
105 |
35平均 |
倍率推移
|
前期 |
後期 |
28年度 |
1.97 |
1.46 |
27年度 |
2.09 |
1.48 |
26年度 |
2.04 |
1.61 |
25年度 |
2.44 |
1.68 |
24年度 |
2.12 |
1.43 |
23年度 |
1.86 |
1.27 |
後期選抜について
学力検査目標点
330 |
66点平均 |
目標内申点の目安
99 |
33平均 |
※評定1の教科がある、または評定2の教科が複数ある場合は審議。
※各学年において欠席が10日以上、または3年間に20以上ある場合は審議。
※「行動の記録」において〇が2個以下の場合は審議。
私立併願校(入試相談なし一般受験)
千葉英和-総進
千葉敬愛
千葉経済大附属-文
敬愛学園-進学
東京学館-文理
学校行事など(H28年度予定)
文化祭 |
9/17 |
学校説明会 |
8/19 |
10/1 |
|
授業公開 |
10/4・5 |
※日にちか近づいてきたら学校HPでもご確認ください。
アクセス
JR稲毛駅よりバス。
高校ホームページ
http://www.chiba-c.ed.jp/chibakita-h/index.html
※この記事はH28年度入学者選抜の入試要項をもとに作成しています。
H29年度入試では変更点がある場合があります。
コメントをお書きください